晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『聖の青春』:大崎善生|村山聖九段の壮絶な人生が余すところなく描かれる

知り合いに薦められて「聖の青春」を読みました。私は、村山聖九段(九段は追贈)という棋士を知りませんでした。村山九段は、私よりも4歳年上です。彼が29歳で死去した時に、私は25歳。村山九段が将棋界で活躍していた当時、私は十分に彼の存在を知る…

『影裏』:沼田真佑|色彩豊かな自然が現実の切なさを際立たせる

第157回芥川賞受賞作です。主人公である今野の日常を、時間の経過とともに淡々と綴っていく。そんな小説です。淡々と語っているに過ぎないような小説であったとしても、著者には明確な意図があって作られた小説であることには間違いありません。ただ、多くの…

『ちょっと今から仕事やめてくる』:北川恵海【感想】|追い詰められた時、逃げると言う選択肢を選べるだろうか

ブラック企業に勤める青山 隆が主人公。タイトルが「ちょっと今から仕事やめてくる」。タイトル通りの内容で、特に意外性もなく、淡々と読み進み、あっという間に読み終わってしまいました。テーマは、とても深いです。社会問題となっているブラック企業で働…

2004年本屋大賞受賞作

2003年10月〜2004年4月にかけて実施された第1回本屋大賞の受賞作一覧です。 大賞 『博士の愛した数式』小川 洋子 【得点:202点】 2位 『クライマーズ・ハイ』横山 秀夫 【得点:148点】 3位 『アヒルと鴨のコインロッカー』伊坂 幸太郎 【得点:111点】 …

『ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験』

宇宙に興味を持っている人・持っていた人は、結構いるはずです。私も子供の頃に夜空を見上げ、宇宙の壮大さに心を奪われました。宇宙に関わる仕事にも多種多様なものがあります。物理的見地から宇宙を研究する科学者。天文学者。その中でも、実際に宇宙に行…

『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』:堀江貴文

堀江貴文さんの本を読むのは初めてです。私は、堀江さんと同い年です。彼が球団買収やニッポン放送買収、衆議院総選挙など世間を騒がせていた当時、とても同い年だとは思えませんでした。賛否ありますが、バイタリティ溢れる人で時代の寵児としてマスコミを…

『空の中』:有川 浩|与えられる愛情で、頑なな心が溶けていく

「塩の街」「海の底」と並び、自衛隊三部作の航空自衛隊編「空の中」です。三部作の中では、この「空の中」が一番読み応えがありました。ページ数からも分かる通り、一番ボリュームがあったということもあります。 「塩の街」よりは多少ましですが、非現実的…

『異類婚姻譚』:本谷有希子|オカルトのような結末に、理解が追い付かない

主人公の「サンちゃん(妻)」が、夫とそっくりの顔になっていくところから始まります。夫婦間の関係性を描いた作品なのかな、と思いつつ読み進めていきました。結末に至ると「もしかしてオカルト?」なのかな、と感じます。読後は、ボンヤリとした気持ち悪…

『1973年のピンボール』:村上春樹【感想】|僕は探す。3フリッパーのスペースシップを。

前作「風の歌を聴け」の続編です。この後に発表される「羊をめぐる冒険」と併せて鼠3部作とも呼ばれています。前作は、1970年の夏が舞台でした。「1973年のピンボール」は、タイトルどおり1973年の9月から11月までの物語です。 登場人物は「僕」と「鼠」の…

『仏陀を歩く 誕生から涅槃への道』:白石凌海|仏陀の足跡を辿り、仏陀の生涯を知る

以前、キリスト教の書籍の感想を書きました。そこで日本人に一番馴染みのある仏教についても知ろうと思い、この書籍を手に取りました。 日本では、仏教と一口に言っても多くの宗派があります。しかし、その教えを切り開いたのは仏陀です。仏陀と書きましたが…

『重力ピエロ』伊坂幸太郎【感想】|本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだ

こんにちは。本日は、伊坂幸太郎氏の「重力ピエロ」の感想です。 読み終えた時に涙が出そうになりました。伊坂幸太郎の作品は面白いという印象がありましたが、この作品を読んで面白いだけでなくこんなにも感動的な作品もあるんだと思い知らされました。 と…

『告白』:湊かなえ|一体、誰が救われたのか。そこに救いはあったのだろうか?

ひとつの事件を、5人の視点から描く小説です。この手法は、宮部みゆき氏の「模倣犯」を思い出させます。「模倣犯」と同じく、事件の概要と犯人は最初に語られます。犯人捜しのミステリーではなく、復讐劇とそれに関わった人々の心象の物語です。被害者と加…