晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『模倣犯』:宮部みゆき|犯罪に巻き込まれた人々の苦悩が・・・

「模倣犯」の内容

公園のゴミ箱から発見された女性の右腕。それは「人間狩り」という快楽に憑かれた犯人からの宣戦布告だった。炎上しながら谷底へ落ちていく一台の車。事故死した男の自宅には、数々の「殺人の記録」が。事件を操る真犯人の正体は…!?【引用:「BOOK」データベース】  

「模倣犯」の感想

  文庫ではなく、単行本の上下巻2冊を買いました。文庫だと、5冊になります。かなりの長編作品でしたが、すぐに読み終わりました。

 表紙のイラストは、若者が振り向いているものと三角座り。サスペンス物の犯罪小説くらいかなと思って読み始めましたが、見事に裏切られました。 

 3部構成で、第1部では、被害者・警察・関係者(特に被害者家族)の視点。

       第2部では、犯人の視点。  

       第3部では、被害者・警察・関係者(特に記者)の視点。

 中心となる犯罪が連続女性誘拐殺人。本当にそんな犯罪が起こり得るのだろうかと思うほど凄惨な犯罪です。しかし、生々しく詳細に描かれた犯罪は現実感を与えます。3部構成で、同じ事件を違う視点から3回読むことになりますが、視点を変えることにより飽きさせません。 

 第1部では、被害者家族の悲痛な思い、最後まで望みを捨てられない苦しさが伝わってきます。まるで、当事者になったかのような気持ちにさせる登場人物の心の葛藤をリアルかつ見事に描いています。警察・マスコミに振り回され、何を信じて行動すればいいのか。また、自分の行動が果たして正しいのか。被害者家族の感情に、読んでいる自分まで辛くなります。 

 第2部では一転、犯罪者の視点です。非人間的な犯行でありながら、犯人たちにとっては娯楽のように行われています。その様が、余計に犯罪の残虐性を際立たせています。ただ、犯人の一人の心の弱さが犯罪を終わりに導くわけですが、解決する以前の段階で3部へと続きます。 

 第3部では、犯人に間違えられた男の妹と残った一人の犯人、女性ルポライターを中心に話が進みます。1部と2部は、同じ時間軸で被害者側・犯人側の視点でストーリーは進みましたが、3部はその後の話です。もちろん、最終的に物語は解決するのは分かっているのですが、その解決の仕方にどんどん引き込まれていきます。

 

 この小説は、第2部の段階で犯人が誰かなのか、どのような人物なのかが分かります。単純な犯人捜しのサスペンス小説ではなく、被害者・警察・マスコミ・犯人の様々な視点を通して、事件の見え方や人生に落とす影などをリアルに描写し、読者を惹きつけます。犯罪が一度起こってしまうと、犯人が捕まっても事件に関わった人間の生活は元には決して戻らない、ということを実感しました。「模倣犯」というタイトルの意味は、最後の最後に分かります。犯人逮捕のキーワードです。 

 ただ、この小説が刊行されたのは2001年なので、現在の世相とは相いれない部分が多々あります。そこは、20年近く前の時代と割り切って読まないといけない部分があります。長編なのと犯人が早々に分かるので、犯人捜しをしたい読者には、向いていないかもしれません。私は、一気読みでしたが。 

模倣犯1 (新潮文庫)

模倣犯1 (新潮文庫)