晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『カラフル』:森 絵都|世界は一色ではない、多彩なんだ

f:id:dokusho-suki:20180825200756j:plain

「カラフル」の内容

いいかげんな天使が、一度死んだはずのぼくに言った。「おめでとうございます、抽選にあたりました!」ありがたくも、他人の体にホームステイすることになるという。前世の記憶もないまま、借りものの体でぼくはさしてめでたくもない下界生活にまいもどり…気がつくと、ぼくは小林真だった。【引用:「BOOK」データベース】  

「カラフル」の感想

  文庫裏表紙には、「老若男女に読み継がれる不朽の名作」と書かれています。産経児童文芸賞受賞作品ということで、子供(と言っても中高生くらい)でも非常に読みやすい文章になっています。 

  この作品は、冒頭に強引な設定を強いてきます。少しだけ書き出すと、 

死んだはずの僕の魂が、ゆるゆるとどこか暗いところへ流されていると、いきなり見ず知らずの天使が行方をさえぎって、「おめでとうございます。抽選に当たりました!」と、まさに天使の笑顔を作った。

 

 この抽選は、輪廻のサイクルから外れた罪深い魂にやり直しの機会を与えるものです。この設定がないと物語は始まらないのですが、いきなり前触れなしの無茶振りな設定です。しかも天使の名前が「プラプラ」。この冒頭部分をスムーズに受け入れられるかどうかで、物語を受け入れられるかどうかが決まります。 

 こんなバカな!と思ってしまえば、物語の土台が崩れてしまいます。私は、よくこんな設定を思い浮かぶものだと感心しながら読み始めました。特に抵抗は感じません。また、この「ぼく」と天使「プラプラ」の掛け合いが、漫才のようなテンポの良さで思わず顔が綻びます。罪深い魂とは、とても思えません。

 しかし、この物語は、自ら命を断った真を中心とした物語です。重い題材です。真は世界の「負」の部分しか見ておらず、彼にとって世界は一色であったのだと「ぼく」は思い知らされます。ただ、真として家族・クラスメートと接するうちに、世界は一色ではなく多彩(たさい)だと「ぼく」は気付き、話は結末へと導かれていきます。 

 重い題材でありながら、天使「プラプラ」が要所で登場することにより、重苦し過ぎることなく、伝えるべきことは伝えている。そんな感じでした。人によっては、「プラプラ」が出ることにより、「ふざけている」と感じる方もいるかもしれません。ただ、この物語を、現実の中高生に読んでもらいたいと思って書いたのなら、「プラプラ」は必要な登場人物です。後半に入ると結末が想像できるようになってきますが、その通りの結末に落ち着くことで、なんとなくホッとさせられました。

 是非、中高生に読んでほしい。文章のボリュームもあまりなく、半日あれば読み終えるくらいです。ただ、小学生には難しいかな。 

カラフル (文春文庫)

カラフル (文春文庫)